×

CATEGORY

HOME»  近年多発する水害に備えよう!ライフジャケットの役割と必要性

近年多発する水害に備えよう!ライフジャケットの役割と必要性

水害対策として防災用品の購入をお考えの方のなかには、ライフジャケットは備えておくべきかと悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。近年、多発している水害に備えるためにも、ライフジャケットは人数分用意しておくのがおすすめです。役割や必要性については、こちらを参考にしてください。

ライフジャケットで生存率が上がる

ライフジャケットで生存率が上がる

ライフジャケットは海や川などの水中に転落してしまった際に、沈んでしまわないよう浮力を得ることができるものです。浮力を得ることができれば、体を動かさずに体力を温存した状態で救助を待つことができます。

ライフジャケットを着用する大きなメリットは、何といっても生存率が上がることです。過去のデータを見ても、水中に転落した際にライフジャケットを着用していた人と着用していなかった人の生存率は大きな差があります。

浮くことで通報する機会を得る

ライフジャケットで浮くことができれば生存率が上がりますが、その間に通報して助けを求めることができればさらに生存率が上がります。ライフジャケットを着用して浮いた状態になると、通報する機会を得ることができるのです。

しかし、近くに通報してくれる方がいれば良いですが、転落したことに気づいてもらえない場合や近くに人がいない場合もあります。

そういった場合は自身で通報することができるように、防水パックなどに携帯電話を入れて常備しておきましょう。ライフジャケットにホイッスルをつけておくのも効果的です。

ライフジャケットでパニックになるのを防ぐ

ライフジャケットでパニックになるのを防ぐ

ライフジャケットは、転落したことでパニックになるのを防ぐ役割もあります。水害や転落事故は突然やってきます。衣類を着たまま水中に転落してしまうと多くの人はパニックになってしまい、冷静な判断ができなくなってしまうのです。

しかし、ライフジャケットを着ているから沈まないと思うことができれば、パニックに陥らずに済んで冷静に対処することができます。

ちなみに、足のつかないところでライフジャケットを使用すると、真っすぐな状態ではなく足の方から浮いてきて仰向けに近い状態になります。このことを知っておくだけでも、パニックになる可能性は少なくなるでしょう。

防災用品としてライフジャケットの役割や必要性について紹介いたしました。株式会社ケイウッドでは、瞬時に膨張して水害から身を守るライフジャケット(エアジャケット)をご用意しています。災害対策をするなら、企業向け・法人向けの防災用品も扱う株式会社ケイウッドをお役立てください。

防災用品としてプラスしたいライフジャケット

会社名 株式会社ケイウッド
所在地 〒781-0252 高知県高知市瀬戸東町2-18
電話番号 088-855-8575
FAX 088-855-7876
メールアドレス info@keiwood.jp
URL http://www.keiwood.jp
業務内容 防災用品(エアージャケット・発熱剤・防災ボート等)の販売
日本
都道府県 高知県
市区町村 高知市瀬戸東町

CATEGORY

CONTENT

メール会員登録